つながる、強さと経験「第20回大阪国際車いすテニストーナメント」
2022年9月22日~25日、大阪府のITC靭テニスセンターで「第20回大阪国際車いすテニストーナメント」が開催された。今大会には、国内から75名の選手が参加した。 女子の注目選手は、8月の「仙台オープン」と「神奈川オープン」で単複連続優勝を...
TOP > 記事一覧
2022年9月22日~25日、大阪府のITC靭テニスセンターで「第20回大阪国際車いすテニストーナメント」が開催された。今大会には、国内から75名の選手が参加した。 女子の注目選手は、8月の「仙台オープン」と「神奈川オープン」で単複連続優勝を...
2022年4月21日~24日、福岡県飯塚市のいいづかスポーツ・リゾートで「IIZUKAOPEN2022」が開催された。同会場では、これまで車いすテニスの国内最高峰の大会である「JAPANOPEN」が開催されていたが、新型コロナウイルスの影響により、...
2021年10月2日(土)、「大阪市長杯ふれあいニューミックス車いすテニス大会」が大阪市の靭テニスセンターで開催された。この大会はノーマライゼーション社会の促進を目的として、20年以上前から続いている。競技性もありながら、テニス経験者であれば誰でも...
2021年7月24日(土)、兵庫県の南あわじ市文化体育館で「車いすテニス体験交流会」が開催された。南あわじ市は、瀬戸内海にある淡路島の南端に位置している。市内では最近、卓球バレーやボッチャといった障がい者スポーツが、高齢者や子供を交えたユニバーサル...
2019年10月17日~20日に、広島県の広域公園テニスコートで「2019PeaceCup 第30回国際交流車いすテニス大」が開催された。 近年、国内の女子は、東京パラリンピック出場を狙う選手を中心に実力が拮抗。今大会出場選手の中では、世界ランキ...
2019年9月26日~29日に、大阪府のITC靱テニスセンターで「第19回大阪国際車いすテニストーナメント」が開催された。 シングルスのクァードクラス(四肢麻痺)では、石戸大輔選手(大日本コンサルタント)が初優勝。石戸選手は、ダブルスでも準優...
2019年5月19日(日)、千葉市蘇我スポーツ公園にて、第一回全日本障がい者立位テニス選手権が開催された。本競技の正式な競技大会としては、日本において初開催である。また、今回は132名から寄せられたクラウドファンディングにより、実施までに至った記念...
2019年4月23日~28日、福岡県飯塚市の筑豊ハイツテニスコート他にて「第35回飯塚国際車いすテニス大会」が開催された。 この大会は、グランドスラムに次ぐグレードのスーパーシリーズで、毎年世界の上位ランカーが集結する。ハイレベルの戦いが数多く行...
2019年4月18日~21日、兵庫県のしあわせの村テニスコートで、車いすテニスの「DUNLOPKOBEOPEN2019」が開催された。この大会には、兵庫県出身で東京パラリンピックでの活躍が期待される上地結衣選手が出場するとあって多くの観客が会場を訪...
2018年12月16日(日)、都立大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森テニス場にて、ファミリーキッズテニス講習会が行われた。本講習会は月に1回、関東車いすテニス協会と株式会社虎玄が共同で開催をしている。 開始からテニスボールを使用するチーム、まず...